(トピ主)
まず写真について説明するね。
最初のと二番目の写真は、30日間ダイエットした結果。3kg減。
二番目と三番目は8ヶ月くらいのダイエット。これで8kg減
この8ヶ月でいろんなトレーニングをやった。
http://www.blogilates.com/のプログラムや、有酸素運動、筋トレ。
最近は12週間はプライオメトリック(瞬発力)と筋トレ、有酸素運動を組み合わせてたね。
食生活は、実験的にいろいろと試してた。
カロリー計算をやったり、ケトダイエットだったりパレオだったり。
今はカロリー計算をおもにやっているよ。
一日1400-1600カロリー以上とらないようにしてる。
今の体型でも満足なんだ。
でも、「体重を落とす」ということから、「脂肪を落として筋肉をつける」という方向に興味が向かい始めてる。
それで、ボディビルもはじめよっかななんて思ったりもしてるよ。近いうちにね。
まだやらなきゃならないことはのこってるけど、今までやってこれたことが自信につながってる。
きっと今後もうまくいくわ。
トピ主への海外掲示板の反応はこちら。
(コメント)
● やせて行くにつれてだんだんと素敵な笑顔になって行ってるのが分かる。
自信を持ち始めたんだね。
ダイエットおつかれさま!今後も頑張ってね!
↑ (トピ主)鏡を見るたび、ほんと最高の気分になったよ。
自然と笑顔になるの。ダイエットして良かったことのうちの一つ。
↑ これを30日でやったとはおどろきだ!↑ (トピ主) 30日のダイエット成果は、二つ目の写真だよ!
二つ目から三つ目はもっと時間かかってる!● マイナス11kg減。。。つまり、体重が増えてしまったってことか。
残念だったねwww
↑ (トピ主)うぁ、気づかなかったwwwww● ダイエット成功おめでとう。
ちなみに、どのダイエット法がよかった?
いろんなダイエットをやったから、飽きることなくつづけられたのかな。
一つに縛られると飽きちゃう?↑ (トピ主)カロリー計算が一番よかったよ。
ケト、パレオダイエットよりフレキシブルで、楽しめた。
ただカロリー計算するだけだから、余り考えなくてすむんだ。
カロリーさえ下回れば、なに食べてもいいんだ。楽でしょ?
でも、やっぱカロリー計算じゃなくて、栄養計算したほうがはるかにいいけどね。いろんな種類のダイエットをすることは、確かにモチベーションアップに効果はあった。
ダイエットによって効果の出方が違うから、それを楽しめたってことね。
↑ 栄養計算ってどういう意味かな。↑ (トピ主) 栄養には、脂肪、蛋白、炭水化物という主栄養素によって構成されているのね。
栄養計算というのは、あなたが食べたものを、上記の3種類の栄養素に分解して、それぞれどれだけ食べたかっていうのを計算するってこと。
で、今日は脂肪○g、蛋白○g、炭水化物○gというルールにしたがって食べる物、量をコントロールするってことだよ。
● あなたの写真はダイエット前も含めて全部きれいだよ。
ダイエット成功おめでとう。最終目標にむけて頑張れ!
↑ (トピ主)ありがと!
http://www.reddit.com/r/Fitness/comments/2hmmfh/hey_rfitness_i_posted_my_30_day_shred_results_a/